ある時、何気なくメールを見ていたら「AdSenseサイト運営者向けポリシー違反レポート」なるメールが届きました。
個人的には「ASP終了の通知」と「Google+違反の2語キーワード」は、本当に心臓に悪いと思っているのですが、前者はしょうがないとして後者は正しく対応しないと、アドセンスのアカウントが停止してしまう恐れがあります。
Googleの指摘してきた違反内容に思い当たる節があるならそれを改善してもらうとして、問題は「全く違反しているという意識がなく、詳細を覗いてみても何のことを言っているのかが全く分からない」という場合です。
実はこの手の「なんちゃって違反レポート」は意外と多いので、今回は違反していないのに「AdSenseサイト運営者向けポリシー違反レポート」が来た時の対応についてご紹介します。
ポリシー違反レポートとは?
ポリシー違反レポート=イエローカードのようなもの
グーグルアドセンスはサイト運営者自らがマネタイズをしてなくても自動的に広告を配信してくれて、クリック数に応じて報酬が貰えるという素晴らしいマネタイズ方法ですが、その一方で規約が厳しいという大きな側面も持っています。
審査する段階ではある程度Google側も目を光らせて審査をするのですが、その後も定期的にチェックをしているかと言われればそうではなく、ある程度野放しにされます。
その間に運営者が意図しない部分でアドセンスのポリシー違反をしてしまっている可能性があるというわけです。
例えばエロ系のコンテンツには非常に厳しく、エロ目的じゃない「子供がビニールプールで遊んでいる画像」なども引っ掛かるみたいで、厳密な線引きが行われているわけでもないので「Googleがダメと言ったらダメ!」という曖昧ながらも明確なルールとなっています。
悪質なものでなければ今回のケースのように「AdSenseサイト運営者向けポリシー違反レポート」が届き、Googleから「直したら見に来るから教えてね」と言われ、改善が確認された段階でOKなのですが、アドセンスは一発退場にされたという話もよく聞くので注意したいところです。
ポリシー違反レポートの内容
本日は Google サイト運営者様向けポリシー レポートをお送りいたします。 お客様のウェブサイトの特定のページで見つかったポリシー違反に 関連する最近のアクティビティをご確認ください。 違反措置の適用状況は随時変更される可能性があります。 現在適用されている違反については、AdSense ポリシーセンターの [ページ単位の違反措置] をご覧ください。 サイト全体またはアカウントのレベルで発生した違反については、
このレポートに含まれませんのでご了承ください。 サイトやアカウントのレベルで違反があった場合は、 別途メールでお知らせすることがあります。 ページ単位であれサイト単位であれ、 ポリシー違反がなかった部分については広告掲載が続行されます。 過去 24 時間の情報:
- 新たな違反が検出されました。AdSense プログラム ポリシーへの違反が見つかったページでは、
広告掲載が制限または停止されています。 この問題を解決するには、違反しているコンテンツを削除して、 審査をリクエストしていただくか、 違反しているページから広告コードを削除する必要があります。 ポリシー施行の詳細については、AdSense ヘルプセンターでご確認いただけます。プログラム ポリシーについて詳しくは、AdSense プログラム ポリシーをご覧ください。
何卒よろしくお願い申し上げます。
Google サイト運営者向けポリシー
こんな感じのメールがある日突然届くんです。…怖くないですか?
ちなみにアドセンス審査では「何が悪くて落ちているのかが分からない」という人がたくさん出てくるくらい、かなり不明確なアドバイスしかもらえません。
しかし、このようなポリシー違反レポートについては「該当する記事ページのURL、違反しているポリシー内容」についてちゃんと教えてくれます。
なので、よほどのことがなければ「もしかしてこれのこと?」と気付くのではないでしょうか。
例えばエロに抵触したというメッセージで、子供がビニールプールで遊んでいる写真を掲載していたとか、水着のアイドルの写真を使っていたとか…。
「おいおい、これもダメなのかよ…」と思えるほどのイチャモンを受けたという人はいるにしても、このような場合であればよほどのことがない限りは「何を言ってるのか分からない」とはならないはずです。
ちなみにアドセンス自動広告を利用していて、特定のページだけ広告を非掲載にしたいという場合は、こちらの記事を参考にしてください。
▶AdSenseサイト運営者向けポリシー違反レポートの対応方法(自動広告編)
思い当たる節が無い場合→Googleのミスという可能性も
私の場合は3/4がGoogleのミス
私はこれまでに、このような内容の警告を4度もらっています。
そのうちの1回は、スマホのファーストビューにレクタングル広告を貼り付けていたというもので、完全にポリシー違反を犯していました(最近は規約が変わったのかもしれませんが、当時はまだ1ページに3枚までしかアドセンス広告を貼れない時代で、ファーストビューに大きい広告を配置することは完全に違反でした)。
そして残りの3回は、完全に言いがかりというかGoogleのミス・バグです。この手の間違い検出は割と多いという印象があります。
そのため、人によっては「どこのことなのか、そして何を言っているのかが全く分からない」というケースになることも珍しくありません。
ですから、Googleから警告が来たからと言っても、この内容であればそんなに焦ることはないです。
自分に非はないと思ったら、そのまま「審査をリクエスト」でOK
私の場合は「漫画のレビュー記事」に対して「性的なコンテンツ」という通知が来ました。
その漫画のジャンルも性的なコンテンツとはかけ離れた場所にある健全なものでしたし、漫画のコマ画像などを使用しているということもなかったため、全く思い当たる節がないということで速攻で「審査をリクエスト」してやりました。
1日後くらいに「問題なかったので広告制限を解除します」という旨の通知が来て、何事もなく済んだという感じです。
アドセンスの規約は本当に厳しいので「これでアウトなの!?」と思うような事例もたくさんあるので一概には言えないのですが、本当に原因が全く分からないという場合は「Googleのミス」ということも十分に考えられます。
ちなみに私の場合はこのような再申請で更に引っ掛かったことが無いので、もしこれで改善されていなかった時にどのような扱いにされるのかは分かりません。
さすがにもう1枚イエローが来て2枚合わせて退場とはならないような気がするものの、Googleなら何をしてきてもおかしくないという感情も無くはないです。
どうしても不安な人で、そのページでそこまでの収益が生まれていないという場合は、記事を下書きに戻したり、あるいはそのページだけアドセンスを外すという方法をおすすめします。
ただし、このポリシー違反レポートに関してはGoogle側も結構間違った判断をしてくるので、その点については不安にならなくても問題ないです。
Googleアカウントが停止になったら…?
私はアカウント停止になったことがないので、これは人から聞いた話なのですが…。
まずは「今後2度とGoogleアドセンスが使用できなくなる」「その月の報酬額が没収される」という処置がされるようです。これはかなりの痛手だと聞きました。
例えば「もう1回最初から審査を受け直してもう一度アドセンスを…」ということが難しくなってしまうので、アドセンス以外のnendとかCriteoとかに差し替えるか、あるいはクリック型広告そのものから撤退するかというカタチになるでしょう。
あとはバレたら完全にアウトのような気もしますが、裏技的なものを1つ…。
恐らくアカウントの管理が「住所・氏名などの個人情報、口座番号」などによるものだと思うので、同じ住所でも兄弟や親子、夫婦でアドセンスアカウントが所有できるという部分を見ても、家族名義で再びアドセンスアカウントを取り直すということは可能なのかなという気もします。
あとは振込予定の収益が全額没収されてしまうというのも地味に痛いですね。
特に毎月コンスタントに収益を挙げられているという人であればあるほど、その額は大きくなってしまうのではないでしょうか。
もし「自分には思い当たる節がない」と思っている人でも、毎日アドセンスだけで数万円以上の稼ぎを挙げているという人であれば、触らぬ神に祟りなしという言葉があるように、私なら「対象ページをそっと下書きに戻す」ということをしたかもしれません。
最後に
私はアドセンス広告にそこまで依存していないので、割と強気に審査のリクエストができたという部分も当然あるでしょう。
それでもアカウントが停止されたら非常に大きな痛手になると思うので、アドセンスで稼ぎたいと考えている多くの人が石橋を叩きたくなる気持ちも分かります。
いずれにしてもGoogleが持っている力が強大すぎて「Googleは間違ったことをしない」と思ってしまいがちですが結構ミスはあるので、ポリシー違反レポートを受け取っても冷静に対処しましょうというお話でした。